福岡でのんびりライフ(=^・^=)

WEBフリーランス、不動産、積立投資3つの収入源で、趣味三昧のスローライフを目指すブログ!

「みんなの九州きっぷ北部版」5000円で2日間新幹線、JR乗り放題!熊本人気観光名所巡りの旅

こんにちは、レイナです。

連休、熊本を旅行して来ました。二日間の間、熊本城、桜の馬場城彩苑、上下通、水前寺公園、光の森、阿蘇神社、門前町商店会などを巡ってきました。みんなの九州切符は九州新幹線とJR電車の乗り放題乗車券で、北九州版(博多から熊本、逆方向は下関まで)は5000円、鹿兒島までの全九州版は10000円、通常片道の新幹線代よりも安いなチケットになります。


一日目は主に熊本市内の観光名所を回りました。

博多から熊本新幹線は20分おきに来ますので、予約の要らない自由席を乗れば、福岡市内移動と同じ感覚で新幹線を乗れます。朝8時博多出発の新幹線を乗り、40分後に熊本を到着しました。

熊本駅内の総合観光案内所で市電一日券を購入しました。


10番の熊本城・市役所で降りました。

桜の馬場城彩苑で少し散策しながら、人気グルメのウニコロッケを食べてみました。熊本城ミュージアムで、15分ほど熊本城全貌のVR映像が見れますので、興味ある方はミュージアムと熊本城の共通チケットを購入することがお勧めです。

修復中の熊本城が1番近くで見れました。

城内部の風景も覗いて見ました。

一回りして、熊本城を出る所は市役所の広場になります。

天気も良くて、ピックニックがしたくなりますね。
時間の余裕があれば、すぐ近くに県立美術館と博物館があります。

次に、8番の辛島町で降りました。

ここには上下通、熊本の一番繁華街があります。下通りは買い物の店が多くて、食べ歩きでしたら、上通りの方が落ち着きます。

甘い物好きでしたら、上通りの蜂蜜饅頭は美味しくてオススメですね。


その後、18番の水前寺公園で降りました。

熊本城の時、使いませんでしたが、市電一日券を提示すれば、チケット代を割引して貰いました。

いかに日本らしい風景ですね。

久しぶりにたくさん歩きました。近くのタピオカドリンク店「茶林堂」で休憩を取りました。ベトナムコーヒーフラペは特独なコーヒー風味で美味しかったです。

夕方頃、9番の花畑町で降りました。

2019年に開業したばかりのクマモトサクラマチがありました。手前広場の所まだ工事をしています。ショップモールの中に、バスタミナールもあって、ここから博多、天神に行くバスは20分おきに出てますので、福岡への移動は気軽にできます。

次の日の予定を考え、8時頃の新幹線で帰ることにしました。
新幹線を待つ間に、熊本駅で黒亭のラーメン食べてとても充実な一日を過ごしました。

次の日の予定は阿蘇神社です。

また8時頃の新幹線を乗って、熊本駅に向かいました。熊本から阿蘇神社最寄りの宮地駅まで特急を乗れば、1時間20分で着きます。特急は朝9時か11時45分の二便しかありません。それ以外の便は2時間弱も掛かります。

とりあえずJR豊肥本線を乗って光の森で降りました。

朝9時の電車間に合わなかったので、11時45分の電車を待ちながら、大きなショッピングモールで色々見て回りました。新開発地で道路も広くて、光の森公園もあって、ファミリーが暮らしやすい町ですね。


ようやく宮地駅に着きました。

阿蘇神社で参拝して後、しばらく門前町商店会で散策しました。
思ったより小さい商店街ですが、とり宮という創業した60年の人気店がありました。行列が並んでいますが、馬コロッケとチキン南蛮が人気でお勧めです。
帰りは普通電車を乗ってゆっくり外の景色を見てました。

阿蘇山が遠くでしか見れなかったので残念ですね。熊本市内は市電で見るのは面白かったですが、郊外に出れば、まったく違ってきました。電車本数が少なく、バスもあまり来ないのでやはり車で回ることがおすすめです。
帰り、熊本駅で晩御飯を食べました。牛深丸と同じ系列の大漁食堂HERO海が一番おすすめです。

コロナ以来、ずっと旅行することを我慢してました。長い間旅行していない分、 思いっきりいきたい所、食べたものを楽しんできて良かったです。次は日本全国巡りできたらと思います。

SUNQパスで九州周遊! 9000円で3日間バス乗り放題「黒川温泉、湯布院、別府、嬉野温泉、武雄市図書館」

明けましておめでとうございます。レイナです。
年末に、SUNQパスで九州周遊して来ました。SUNQパスは九州バス三日間連続乗り放題の乗車券で、行きたい範囲によって、8000円、9000円、11000円、14000円まで四種類があります。今回は北部九州+下関の9000円の券を購入し、黒川温泉、湯布院、別府、嬉野温泉武雄市図書館だけを巡ってきました。

一日目は定番の黒川温泉。

天神バスターミナルから9時13分に出発、12時33分に着く予定でした。天神から博多、そして福岡空港を経由して出発します。市内の交通渋滞を考え、福岡空港バスターミナルからバスを乗った方が楽でした。

黒川温泉街で散策しながら、たどり着いたのは温泉旅館組合「風の舎」でした。ここで1300円の黒川温泉入湯手形を購入すれば、黒川温泉旅館 28ヵ所の温泉の中から、3ヵ所選んで入浴できます。

ネットで情報収集した上、一番行きたいのは「山みず木」、「こうの湯」と「新明館」でした。欲張りですが、時間の制限で結局こうの湯にしか行けませんでした。寒い中、立ち湯で身体をしっかりと温めました。

帰りは一番遅い便の16時出発で福岡空港に着くのは19時頃でした。黒川から福岡に帰るバス便が少なく、日帰りで黒川温泉に行く場合、きちんと帰るバスの時刻を確認した方が安心だと思います。

二日目は湯布院と別府でした。

福岡から湯布院に行くバスが多くてとても便利です。予約時間に間に合わなくても、電話一本ですぐに次の便の座席が取れます。福岡空港出発のバスで、ほぼ全部高速道路、2時間も立たずに湯布院にも着きました。おしゃれで、インスタ映えに最適な観光スポットでした。温泉に入らなくて、街の散策と食べ歩きでも十分楽しめます。

昼まで由布院で過ごし、午後14時25分から別府に行くバスを乗って、1時間ぐらいで別府に着きます。バス中では、綺麗な由布丘が眺めます。

地獄めぐりがしたければ、別府駅ではなく、途中の鉄輪駅で降りた方がいいです。
私は温泉に入りたいので、そのままべ別府駅へ向かいました。

今回入るのは北浜温泉でした。特徴は水着を着て、プールよりも広い屋外健康浴が楽しめます。お湯に入りながら別府湾を一望できて、とても解放感で、私にとって初めての体験でした。入浴料はたったの510円、コスパは最高ですね。

18時別府北浜バスセンターで出発、20時20分天神に着きました。とても充実で満足な一日でした。

三日目は佐賀の嬉野温泉武雄市図書館に行きました。

10:40天神バスターミナルから出発し、12:26に嬉野温泉に着きました。湯豆腐料理が有名で、昼を食べたら、早速温泉に向かいました。今回入るのは、
シーボルトの湯」という地元の公衆浴場でした。洋風な建物がとても特徴的、すぐに見つかることができました。

美人の湯と言われる嬉野の湯ですが、水質の感触はしっとりした化粧水に似ていて、入ってみると、肌もツルツルとなめらかになったらようでした。

帰りのお土産も嬉野温泉化粧水にしました。

嬉野温泉の次は武雄市図書館でした。嬉野
バスセンタから一時間弱で着きます。武雄ゆめタウンで降りて、ゆめタウン目の前は武雄市図書館でした。図書館の中に、TSUTAYAやスターバックスが入っていることで、話題になった武雄市図書館ですが、思ったよりも、素敵で雰囲気抜群でした。武雄市の市民が羨ましくなります。近くだったら、少なくとも週1回程度で通いたいですね。


本屋に関するすべての期待が叶えますね、
近いうち、また来たいと思います。

帰りは最終のバス(18時45分)で武雄温泉駅から佐賀駅(1時間ほど)、そして佐賀から天神に(1時間20分)で着きました。武雄温泉駅佐賀駅も、食事する所が少ないので、武雄ゆめタウンで晩御飯を済ませることがお勧めします。

旅行と言ったら、スーツケースで飛行機に乗って、海外に行くことが多いですが、予算オーバーしたり、計画通りに行けなくなったり、がっかりした経験もよくあります。
SUNQパスを活用することで低予算でそれほど充実な旅行内容を叶えました。失敗しても気にすることがなく、時間遅れそうになっても、電話一本ですぐ予約取り直せますし、またホテルが取れない心配もないです。ストレスなくて気軽に行けることが何よりだと思います。これからもっと高速バス便で色々な所を旅行したいと思います。

2020年、皆さんが行きたい所をすべて叶えるように心からお祈りします。

初めての競売入札!競売参加の手続きをまとめてみました。

こんにちわ、レイナです。

前から不動産競売に興味を持ちますが、物件の詳細をよく読むと、持ち分だけの売却とか、元共有者が連絡取れないか、または立会いに協力しないなど複雑な物件が多くて、なかなか手を出せませんでした。

最近なかなかの良い物件を発見しました。早速三点セットをダウンロードして中の内容をじっくり読みました。

先ず占有者がいない、中の状況も比較的に綺麗、そして裁判官の現地調査に対して、元所有者が協力的ようなので、かなり安心しました。そして初めての競売入札で、売却基準価格から多少乗せた程度で入札することに決めました。

競売参加の手続きについて

入札したい不動産の所属裁判所に入札書を郵送してもらう。

A4サイズの封筒に、返信用の封筒(自分の住所を書いて、250円の切手を貼り)と下記文面を書いたA4サイズ紙プリントを入れて投函するだけ。心配であれば、直接裁判所執行官室まで電話で確認してもいいと思います。私の場合は二日間後に入札書が届きました。


〇〇地方裁判所〇〇支部執行官室担当様:

お世話になっております。〇〇に在住している〇〇と申します。
競売物件の入札を検討しており、恐れ入りますが、返信用の封筒に入札書一式5通を入れて頂き、ご返信をお願いします。
よろしくお願いします。


届いた入札書がこんな感じです。

銀行に行って入札物件の保証金を振り込む。

物件評価額2割の金額を振込することになりますが、計算が心配なら、
3点セット(現況調査報告書、物件明細書、評価書)2ページ目の買受申出保証額を確認するといいです。インターネットからの振り込みができないため、銀行で振り込む時、別途手数料がかかります。

入札書に入札金額を書いて、緑の封筒に入れてのりで閉じる。

入札金額が間違いないようにもう一人にチェックしてもらうといいですね。

最後に、住民票を取得して裁判所に書類を提出する。

入札保証金振り込み証明書、住民票、入札書を入れた封筒、こちらの三点を準備てきたら、後は裁判所執行官室まで提出するだけです。直接提出する場合、その場合で記述ミスなどをチェックしてくれますので初心者にとって安心ですね。

売却結果確認。

改札日の12時頃から、いずれのサイトから売却結果を調べられます。

一般市場に流通前の掘り出し物件を利回り・ランクで検索!不動産競売物件情報 981.jp
ホーム | BIT 不動産競売物件情報サイト

競売の流れを整理すると

競売物件の情報が更新され、閲覧できる期間は3週間。

この間に、三点セット内容の勉強と物件現地調査などを行うといいですね。

物件入札期間は1週間。

この間、入札保証金の振り込み、住民票の取得、入札書を記載などをして、三点揃えたら裁判所に提出にいくことになります。

開札結果確認。

ちょうど入札締め切りの日から一週間後に、開札結果をネットから確認できます。

返金確認。

落札できない場合、開札期日からしばらく経つと、裁判所経理係から保管金振り込み通知書が届き、その後、口座に入札保証金が戻ってきます。私の場合は五日間かかりました。

今回落札できなかったため、競売入札までの流れとなっています。そのうち良い物件出たら、また挑戦したいと思います。





【3分で本解説】「ポールさんが書いた年2400万円稼げた超成功法則」

こんにちわ、レイナです。

ポールさんは健美家不動産投資コラムで大変人気ある方で、つい最近本を出版し、しかもアマゾンベストセラーでした。とても気になりますので、読んでみました。


不動産投資だけではなく、本当は全てのことに対して結果を出したければ、有効ではないかと思います。

「お金持ちになりたい」その夢にポールさんがしたこと

自分ならなんだってできると信じ込むことです。他人の声よりも、常に自分の気持ちを優先する方が夢がかなえやすい。パールさん名言一:成功の反対は失敗ではありません。成功の反対は何もしないことです。成功は失敗と同じベクトル上にあり、失敗の向こうに成功があるのです。

お金持ちの特徴は自己肯定感にある

自己肯定感は心の土台みたいな存在で、人生を幸せに送るために一番重要な感覚になります。3歳までに受けた愛情の量に比例して高くなるようなので、子供の小さいときに一杯愛情表現してみるといいですね。

自己肯定感が高いと、ストレスに強く、何があってもすぐ立ち直れます。自分の気持ちをストレートに伝えられ、自分の心に正直に生きられます。周りの人にも好かれやすいし、自分がいいと思うものを選択することができるため、ますます運がよくなります。失敗しても軽く捉え、恐れず沢山挑戦した結果、色々な奇跡が起こったりするのです。ポールさん名言二:成功者はなぜ成功しているのでしょうか、それは沢山の成功しそうなことにチャレンジしたからです。

自己肯定感が高くなる考え

自己肯定感は大人になっても上げられます。まず人の目ではなく、自分本当の気持ちを優先します。世間の常識を疑って、自分の常識で生きることも重要です。世の中のすべては自分と同じ人間がやったことだから、自分でも挑戦できると考え、命は取られなければどうでもいいようになれば、もう無敵ですね。

自己肯定感を上げる習慣と言葉の使い方

日常から自分をほめることが大事です。人とは比較しなく、過去からの成長や存在そのものをほめることです。しかも声に出して言ってみることです。失敗談は笑って話すといいので、要するには、気楽に寛容に生きることです。時々、良いイメージ、良い妄想もいろいろしてみるといいですね。今の自分を否定しなく、常にポジティブな発言に徹底すれば、人生も大きく変わるはずです。

なりたい自分になるためのアクション

1.寝る前に一日を振り返り、日記やブログで自分の思いを記録することが有効です。この習慣を持つと、自分を少し遠くから観察することができます。自分の感情を観察することで、先ず本当にやりたいことを見つけ出します。

2.自分の良いことを書きだします。どんな些細なことでもいいので、ポイントは絶対に他人と比較しないことです。

3.自分にとっての成功を定義します。ポールさんの成功定義は自分の人生は自分のために使えることだそうです。

4.目標を設定して紙に書きだします。5年後から1年後、半年、三か月、1週間、そして今日と明日の目標まで決めます。難しくする必要がありません。今日と明日の目標は100%達成できるようにするといいです。

5.「とりあえずやる」習慣を身につけることです。
6.マインドブロックが外れた集団に入ることが効果的です。
7.時間の使い方を変えることです。
8.住む所を変えてみることです。小さいな挑戦と成功体験を積み上げるためです。
9.人のためにできることをしてみることです。
10、「ちょっと無理かも」というレベルに突っ込んでみると、自分の限界の幅もますます広くなります。

ポールさんの投資手法のまとめ

1.7LDKの中古一戸建てを170万で購入し、シェアハウスに改造したら、なんと毎月21万、70%の利回りが達成できました。

2.大家さん仲間からアパート一棟を又貸して、リフォームを自費で行い、入ってきた家賃は大家さんと折半でもらいます。

3.空き家を20万~30万で買って、平均家賃4万で貸しています。1年に10棟以上買い、そしてポールさん自身で直して、自身で入居者を見つけ、収益物件に変身させたようです。本には書いていないですが、その自分で入居者を見つける方法が気になりますよね。今はもう20棟以上の一戸建てを現金で購入したようです。

4.20棟以上の運営実績がある上で、今度銀行から1億の融資枠が降りて新築アパートに挑戦するようです。ポールさんの苦労が報われましたよね。

ポールさんが書いた本を読んで、本当に励まされました。興味ある方は、ぜひ読んでみてください。ポールさんのこともっと詳しく知りたければ、健美屋コラムも読むといいですね。
https://www.kenbiya.com/ar/cl/pole/

【3分で本解説】「最新版"元ギャル"が資産8000万円の大家さんになったヒミツ!」のまとめと感想

こんにちわ、レイナです。

今回読んだのは、色々不動産投資家がお勧めるほど、評判のよい本でした。著者は20代女性で、かなりの行動派で諦めない性格でした。本を読んでいるだけでも、大変勇気を頂いたように気がします。不動産投資を始めたいが、なかなか行動に移さない方にお勧めな本でした。


著者は不動産を始めたきっかけが、お母さんが不動産投資ゼミを申し込んでくれたようです。また遠方の物件調査を見に行くとき、お母さんがいつも伴って、本当に仲いい親子ですね。やはり不動産投資は、家族の協力得ると、結果が出やすいですね。

著者は不動産投資を始めるまでにしたこととは

いかに行動派な著者でも、始めての一棟をを購入まで9カ月間がかかりました、購入に至るまで学習経歴として、
1.不動産投資本100冊読む。
2.不動産投資本を書いた作者の勉強会に参加する。
3.不動産実務検定(通称大家検定)の勉強。
4.大家塾の入会を通して、地方にある会員の物件を見学する。

著者の実績紹介

著者が買った物件を紹介し、今後は競売通して神奈川エリアの一戸建てを購入したいと言っています。アパートの入退居は激しいため、やはり一戸建ての方が楽みたいです。

著者が買った物件の詳細
順番 場所 築年数 物件タイプ 利回り 物件価格 融資銀行 ポイント
1
築19年
6部屋1Rアパート
13%
2100万
日本政策金融公庫
100万値下げ
2
逗子市新宿
築33年
3LDK一戸建て
10%
1200万(950万にリフォーム250万)
三井トラスト
ほぼ土地値
3
築41年
3DK一戸建て
15%
650万(400万にリフォーム250万)
現金
再建築不可
4
築28年
上下2部屋のアパート
10%
1680万
三井トラスト
ほぼ土地値
5
築24年
3LDK 一戸建て
10%
1300万
三井トラスト
ほぼ土地値
6
築45年
LDKマンション
54%
100万
現金
管理費修繕費引いても利回り41%、最後に3倍の価格で売却
7
築43年
LDK一戸建て
24%
100万
現金
リフォーム150万で4.5万で貸す予想
8
築年数不明
倉庫
15%
250万
現金

不動産投資におけるメリットとリスク

物件を安く買えば、すぐ売っても利益が出ます。現金で一戸建てを購入する場合、固定資産税以外経費が掛からないため、家賃はほぼ収入になります。家賃収入と売却益(インカムゲインキャピタルゲイン)両方捉える投資は最高ですが、例え同じ金額で売れたとしても、物件を所有している間のローン返済が進んでいるため、実質売却益を得ることができます。

不動産投資はいいことばかりではなく、リスクもきちんと把握する必要があります。

1.火災、地震による建物の崩壊
火災、地震保険リスクヘッジ。エリア分散することでリスクヘッジになるが、著者は管理の効率化を図るため、決めたエリアで集中に買っている。

2.空室
最寄り駅の降乗者数を調べることによって、賃貸ニーズを調査する。単身者より、ファミリーの方が長く住む傾向だという。ファミリー物件をオーナーチェンジで買った場合、退去時にかなり損傷し、1部屋50万以上もかかる時もある。

3.家賃の滞納
入居者さんに家賃保証会社に加入してもらうこと。

4.入居者トラブル
「騒音問題」、「ゴミ捨て問題」、「ペット飼育のマナー」が多数を占める。

5.物件価格の下落
出口を想定した購入が大事。

著者が読んで役に立った不動産投資と融資に関する本の紹介

1.たった4年! 学生大家から純資産6億円を築いた私の投資法 借りて増やす技術
石渡 浩 (著)

2.働くアラフォーママが夫にナイショで家賃年収4000万円! 単行本
内本 智子 (著)

3.夢とお金をひきよせるソプラノ大家さん流アパート投資のヒミツ―フツーの主婦が「夢のソプラノ歌手」になれた!
菅原 久美子 (著)

4.資金300万円でも、アパート一棟、買えました! ド素人がリスクを避けて収益物件を作る実践マニュアル
石原 博光 (著)

5.頼れる! 海外資産―アメリカ戸建て投資のはじめ方
石原 博光 (著)

6.お金が貯まるのは、どっち!?
菅井敏之 (著)

7.金の卵を産むニワトリを持ちなさい
菅井敏之 (著)

8.
年収300万円でもお金の心配がなくなるたった1つの方法
菅井 敏之 (著)

投資手法とエリアのおすすめ

不動産投資手法が人それぞれですが、立地のいい区分(ファミリータイプ)を購入し、値上がりが期待する人もいますが、著者のおすすめとしては、やはり一戸建てだと言います。投資効率が重視するなら、アパートがお勧めで、その分、手間と個人の管理能力が問われます。

投資エリアについては、都心に拘る必要ないですが、自分にとって土地勘があって、駆け込みやすい所であればどこでもいいようです。

物件探しから購入の流れ

物件探し(インターネット、紹介)

建蔽率容積率オーバー、接道しないなどで「再建築不可」、「土砂災害警戒区域」、「津波災害警戒区域」の物件は安くて、将来の売却も難しいので、一棟目として買わない方が良い。

事前調査(インターネット、計算)

土地、建物の評価を計算する

ホームズとヤフー不動産で、近隣の土地価格を調べる。実勢価格より安く買って、そして実勢価格より高く売るのは一番望ましい。土地の実勢価格について、また国土交通の土地総合情報システムでも調べられる。

路線価を調べて、路線価に近い物件を買う。角地は一割高く、旗竿地は3割安くなる。
地価公示・地価調査・取引価格情報 | 土地総合情報システム | 国土交通省

建物の積算価格の出し方について、
建物の積算価格=再調達価格×延べ床面積×(残耐用年数÷耐用年数)


建物の再調達価格
  1. RC造は20万円/㎡
  2. 重量鉄骨は18万円/㎡
  3. 軽量鉄骨、木造は18万円/㎡

築10年、木造、延べ床面積80㎡であれば、
建物の積算価格=15万×80平米×(12÷22)=654万

ローン返済後の利益を計算する

無料のWEBサービスを活用して、の物件の返済率、評価額、キャッシュフロー
計算する。返済率は50%以下が望ましい。

ローン計算 | 金利計算 シミュレーション
夢のらしんばん:投資用不動産の評価 - ドリームハイブの不動産関連サービス

賃貸ニーズを調べる

最寄り駅の乗降者数が1万以上が望ましい。
市や区の人口推移の調査をしたり、近隣似た物件の家賃相場を調べるといい。
見える!賃貸経営 | LIFULL HOME'S 不動産投資

現地調査(4つのチェックポイント)

1.アクセス
2.外観、外回り
3.室内
4.近隣のヒアリング

買い付け

売買契約

金融申し込む~審査

事業計画を立てることが大事。お金の流れ、満室経営するにはどうすればいいかを具体的に説明。

金銭消費賃貸借契約書

決済

引き渡し

感想とまとめ

非常に読みやすい本でした。著者の実績を詳しく紹介してありますので、初心者にとって、参照になる所が多いと思います。融資が厳しい今、著者は現金で割安の一戸建てを投資することがお勧めしています。割安の一戸建てなかなか手に入らないようで、著者自身は今後競売に挑戦することも宣言しています。また、現金で購入する分、いかに現金しかできないこと(競売、築古物件など)を考えるといいですね。

【3分で本解説】「マイホームは価値ある中古マンションを買いなさい!」のまとめと感想

こんにちわ、レイナです。
久しぶりにブログを更新しました。

今回読んだのは「マイホームは価値ある中古マンションを買いなさい!」という本でした。中古マンションがおすすめの理由はズバリ安いからです。安い値段の物件を狙うではなく、「資産価値の高いものをいかに安く買うか」ということです。その他、購入のベストなタイミング、探し方、だめ物件とマンション内在トラブルの見抜く方法、値引き交渉のコツ、住宅ローンとの付き合い方など、初心者必読の内容満載でした。




中古マンションがおすすめの理由

中古マンションのメリット

  1. 値段が安い。
  2. 築10年~築15年、または大規模修繕後の物件が狙い目。
  3. 現物を自分の目で確かめて判断できる(管理状況、近隣入居者の様子など)。
  4. 希望エリアの選択肢が広がる。
  5. リフォームで自分好みにできる。
  6. 手ごろな価格で良質な物件を買えること。
  7. 個人からの購入であれば、消費税がかからない。

中古マンションのデメリット

  1. ローンを組むうえで不利なことがある(金利優遇、借入期間、限度の制限)。
  2. 耐震性、セキュリティーへの不安、設備やデザインの陳腐化。
  3. 仲介手数料がかかる。
  4. リフォーム費用がかかる。
  5. ペット飼育できない可能性がある。
  6. 入居後、すぐに一時金が必要になるケースもある。


マンション購入するベストなタイミング

  1. 不動産の価格は8~12年の周期で変動するため、下落予想期(東京オリンピック後とか)に購入することがお勧め。
  2. 今後も住宅ローン金利が上昇する可能性が低い。
  3. 消費税増税について、土地価格には消費税がかからない、個人売主からの購入にも消費税がかからない。
  4. ライフスタイルにあった購入タイミングが大切。

価値ある中古マンションの見つけ方・探し方

  1. 北以外(実質西向きが一番長い)、どの方角でも日照時間に大きな差がない、必ず南向きに拘る必要がない。
  2. 敷地の余裕があり、窓の数が多く、通風と採光が良かった低層階(値段安くて避難しやすい)が狙い目。
  3. 300戸以上の大規模、または150戸以下の中小規模マンションがお勧め。
  4. 駅から遠い、豪華すぎる、戸数の少ないタワーマンションがお勧めできない。
  5. 耐震基準に不安がない年数でしたら、築年数より、管理状況の方が重要。
  6. 都心エリア、都心へのアクセスが良い駅の近く、再開発エリア、希少価値が高いエリア(湾岸エリア、運河、公園隣接など)が資産価値を維持しやすい。
  7. 徒歩7分以内、吉祥寺、北千住でしたら、バス便が便利な高級住宅街でも資産価値を維持しやすい。
  8. 人気駅と隣接する駅、人気駅が点在する路線が価値高い。将来が心配であれば、希望エリアの立地適正計画を確認し、住宅誘導地域であることを確認
  9. 部屋広さのおすすめとして、新婚夫婦でしたら55平米、3人家族で75平米、4人家族で95平米。

だめな物件の見抜き方

訳あり物件の見抜き方

  1. 価格が安すぎる場合は先ず疑う。
  2. 不動産会社の担当者に確認する。
  3. 物件や周辺で聞き込みをする。
  4. 専門サイトや専門会社で調べる。
  5. 大島てる CAVEAT EMPTOR: 事故物件公示サイト
  6. 競売でしたら安く物件を取得できるが、中に訳あり物件もあるので、慎重な姿勢で臨むこと。
  7. ホーム | BIT 不動産競売物件情報サイト

建設確認済書の交付日は1981年6月1日以降であること

耐震診断の費用だけでも、床面積1㎡あたり500~2500円程度かかります。耐震補強工事となれば、床面積1㎡あたり1万5000~5万と言われています。

長期修繕計画や修繕積立金残高を確認すること
直近いつ大規模修繕(屋上の防水、外壁補修、鉄部の塗装など)を実施したかを確認
建て替えの検討をしていないかを確認

既存建物の3倍の面積に建て替えが出来た場合、所有者負担ゼロになる可能性があります。建物の2倍の面積に建て替えが出来た場合は、一戸あたり500万~1000万程度の負担、現状と同面積、または少なる場合は、2000万程度が費用目安になります。

マンション内在トラブルの見抜く方法

マンション内在トラブルについて

  1. 違法駐車、駐輪
  2. 生活音
  3. 管理費の滞納
  4. ペット飼育
  5. 水漏れ、雨漏れ

マンションを上階から下階まで見る、掲示板を必ずチェック
粗大ゴミの放棄がないかをチェック

値引き交渉のコツ

法人より、個人売り主の方が値下交渉しやすい
値引き交渉の準備

  1. 物件の周辺相場を把握し、物件価格が資産価値に対して妥当なのかを見極める。物件情報サイトに複数の不動産名で掲載されている物件は、長期間売れず焦っているか、売り急いでいるこことが考えられる。
  2. 時間帯を変えたり、複数回見て物件の状況をよく把握し、今までリフォームした内容を必ず確認する。
  3. 売却理由、住宅ローン残高、相場より安いか、いつから売りに出ているかを不動産会社に確認。売り出しから3か月目、6カ月目などの節目が狙い目。

値引き交渉は不動産会社を通す

  1. 物件価格の値下に応じ、不動産仲介手数料も下がるので、不動産会社は値下交渉に応じてくれない可能性がある。
  2. 物件価格のおおよそ3~5%程度が値引き相場。

値引き交渉は、6月、7月、12月がお勧め

住宅ローンとの賢い付き合い方

住宅ローン審査を通りやすくなるための注意点

  1. 他のローン(自動車ローン、教育ローン、リフォームローンなど)を完済しておく方が望ましい。
  2. クレジットカードのキャッシング枠を設定しない。
  3. 公共料金自動支払いの銀行口座を定期的に確認し、残高不足がないように気を付けること。

  4. 税金の未納、滞納がないように気を付けること。


リフォームローンと同時に組む方が金利は低くなる
住宅ローン減税について

毎年末の住宅ローン残高の1%相当額が、10年間に渡り消得税から控除されます。一般住宅の場合は最大で400万、長期優良住宅は最大で500万円の控除額が適応できます。

  1. 自らが居住すること。
  2. 床面積は50平米以上であること。
  3. 耐震性能が有している。
  4. SRC,RC造であれば、25年以内に建築されたこと。
  5. 25年以上の場合、耐震基準適合証明書が確認できること。

住まい給付について

2021年12月までに、引き渡しと入居した住宅が対象です。手続きは全国専用の窓口か郵便局で行います。

  1. 中古住宅(個人間売買を除く)も対象。
  2. 住宅ローン減税と併用可(それぞれ手続きが必要)。
  3. 住宅ローン利用者、50歳以上で現金購入者も対象。
  4. 持ち分を共有していれば、配偶者も対象。
  5. 期間中一回のみ受け取り可。

住宅取得資金贈与の非課税限度額について

消費税が8%時、一般住宅で700万、省エネ等住宅で1200万、
消費税が10%時、一般住宅で2500万、省エネ等住宅で3000万までの資金贈与が非課税(2020年3月まで)で受けられます。

まとめと感想

著者は色々な文献を参照してまとめた本になります。かなり細かい内容でしたが、曖昧な言い方が結構見られます。購入前のチェックリストが付いていますので、初心者で中古マンションの購入を考えている方には、お役に立つと思います。おすすめ度★★★★でした。

【3分で本解説】「負動産マンションを富動産に変えるプロ技」のまとめと感想

こんにちわ、レイナです。

少子化が進んでいる時代、自宅でも不動産投資でも、負動産を気付けなければなりません。売れないだけではなく、持ち続けているかぎり、管理費、修繕積立金、固定資産税などの金銭的な負担が重くのしかかってきます。

一方、ノウハウのある人は、ちょっとした工夫や知識で、1000万円以上の大きな利益に結びつくこともあります。将来自宅の売却で損が出ないように、本の購入に決意しました。


お持ちマンションの負動産度のチェック



負動産度チェックリスト
  1. 最寄り駅から徒歩7分以上かかる
  2. チラシが溢れている郵便受けがある
  3. ゴミ出し24時間不可
  4. 自転車置き場が整頓されていない
  5. 機械式駐車場がある
  6. ペット飼育禁止
  7. 部屋の床は絨毯でフローリング変更不可
  8. 近隣に同じようなマンションがたくさんある
  9. 築30年以上のマンションである
  10. マンション価格が年収の5倍以上だった


そして共有部分もチェックしましょう。


共有部分チェックリスト
  1. 清掃が行き届いていない
  2. マンション内の植栽が枯れている
  3. エレベーターがない
  4. オートロックや防犯カメラが設置されていない
  5. プールや温泉施設、カフェなど華美な施設がある
  6. 受水槽がある(直結給水方式ではない)
  7. 騒音トラブルでもめている
  8. 頻繁にリフォームをめぐるトラブルが起こっている
  9. 鳥類などの動物被害が発生している
  10. マンション内や近隣で事件や事故があった
  11. 賃貸住戸や空室が20%以上ある
  12. 外国籍の住民が多い
  13. 管理組合の理事(役員)のなり手がいない
  14. 管理費や修繕積立金を値上げした記憶がない
  15. 大規模修繕工事を実施した記憶がない

かなり厳しい基準にはなっていますが、1つでもチェックが付いた場合、負動産である可能性が高いと言われています。

負動産と判明した場合、売却するための事前準備

購入時の売買契約書・重要事項説明書、設備の保証書・説明書、管理規約などの重要書類を揃えましょう。

マンションの相場価格を把握しましょう。

  1. 「レインズ・マーケット・インフォメーション」、「土地総合情報システム」で検索すると、近隣相場が分かります。
  2. 個々の不動産会社に査定依頼する方法や、一括査定サービスを利用するのもいいです。

マンション売却する際にかかる諸経費を把握しましょう。

不動産会社への仲介手数料、リフォームが必要な場合、リフォーム費用が必要になります。さらに、両方とも消費税がかかります。

ローンの残債を確認しましょう。

目標を明確にしましょう。

いつまでに、手取りでいくらが必要なのかを明確に決めましょう。

売る理由を明確にしましょう。

明確な目的や理由がはっきりすると、より売却活動がスムーズに進みます。

マンションの魅力を整理しましょう。

最寄り駅から近い、防犯性が高い、共用施設が充実しているなど。

不動産会社の選ぶ方法

一番大事な所になります。

  1. 一括査定サイトを利用して捜す。
  2. 同じマンションの他の部屋の売買をしたことある業者、それとも似た物件情報を取り扱っている業者にすること。
  3. 似た物件売買情報の定期確認 ヤフー不動産、楽天不動産、Nifty不動産、エキサイト不動産、Goo不動産、OCN不動産などを利用するといいです。
  4. 自分が所有するマンションの取引実績がどのぐらいあるのかを確認。
  5. 2~3社と並行してやり取りして、最終的に信頼てきる担当者を決める。
  6. 不動産業者の選ぶ基準
    1. 同じマンションや近隣物件で最低で3年~5年以上の取引事例が出せる。
    2. オープンルームにしてくれる。
    3. 鍵のルールがきちんと出来ている。
    4. マンションの良さを引き出す販売図面を作成できる。
    5. ネット広告掲載状況の確認。
    6. チラシ配布状況の確認。(地域の賃貸マンションに直接投函できるか)
  7. だめな業者には要注意!
  8. ①囲い込みをする所
    ②すぐに値下の提案をしてくれる所
    ③担当者の経験値が低い

不動産会社との契約方法

専任売買契約、専属専任媒介契約、一般契約の3種類があります。不動産によって、専任売買契約、専属専任媒介契約でハウスクリーニング、一定金額まで設備の簡易修理、引き渡し後の一定期間のアフターサービスなどが無料特典としてくれます。対応の良い不動産は専任媒介にしていいですが、急ぎで物件力があり、かつ適正価格であれば、一般媒介がいいようです。

消費税の誤解について

中古マンションの売買で、消費税の増税を理由に値下げを求められる話しがあります。実は、売主が個人の場合、消費税がかかりません。仲介手数費、リフォームが必要な時、リフォーム費用、または投資用不動産の売買には、消費税がかかります。

人が買いたくなるためにはすること

空室にすること、清掃をちきんとすること、そして必要最小限の設備は修理することです。


清掃の基準
  • 玄関が一番大事

  • キッチン、浴室、洗面台、トイレなど水回りが要注意

  • 設備、床、窓グラスなど目立つ所を漏れなく掃除すること

  • バルコニーには物を撤去すること

  • 排水溝まで落ち葉、砂などないかを確認

  • 3か月経っても売却できない場合

    1. 一旦引き上げて投下時期を変える
    2. 1月下旬~3月上旬9月がベストです、少しでも高く売りたい場合、一年間と計画する必要があります。
    3. 不動産または担当者を変えてみる
    4. 専任契約の場合は、一般契約にしてみて、地域密着の不動産などを3社程度にします。
    5. 時期をつかむ
    6. 消費税増税前の2019年3月、9月などが該当します。住宅購入負担を軽減する国の施策(住宅ローン減税、住まい給付金、贈与税の非課税措置が終わるまでの時期(2021年12月末まで)にも注目すべきことです。

    最後の手について

    1. 大幅な値下げ
    2. 買取業者に売る
    3. 仲介手数費がいらないですが、相場価格の65%~80%しか売れません。旧耐震、築30年以上、内装状況がひどい場合は検討すべき方法です。
      築年数と資産価値の関連性
      1. ~築5年      10%値下げ
      2. 築6年~築15年   25%値下げ
      3. 築16年~築30年   30%値下げ
      4. 築31年~      40%値下げ
    4. 賃貸にして投資家に売る
    5. リフォームをすること
    6. 新築仕様には1平米10万円で、75平米のマンションでしたら、700万~900万ぐらいかかると言われています。
    7. 外国人に売る

    まとめと感想

    売れない負動産の深刻さを改めて認識とされました。負動産と分かったら、早いうちに手離すことが勧められ、売るまでにはどんな手順取ればいいか、大切な不動産業者選びにはどんな方法、そしてどんな基準で決めるか、不動産が売れやすい時期、そして清掃ポイントなども紹介してくれました。また誤解されやすい消費税のことも説明してくれました。

    自宅の場合売却を考えている方にお勧めの本です。おすすめ度は★★★★でした。