福岡でのんびりライフ(=^・^=)

WEBフリーランス、不動産、積立投資3つの収入源で、趣味三昧のスローライフを目指すブログ!

初めての競売入札!競売参加の手続きをまとめてみました。

こんにちわ、レイナです。

前から不動産競売に興味を持ちますが、物件の詳細をよく読むと、持ち分だけの売却とか、元共有者が連絡取れないか、または立会いに協力しないなど複雑な物件が多くて、なかなか手を出せませんでした。

最近なかなかの良い物件を発見しました。早速三点セットをダウンロードして中の内容をじっくり読みました。

先ず占有者がいない、中の状況も比較的に綺麗、そして裁判官の現地調査に対して、元所有者が協力的ようなので、かなり安心しました。そして初めての競売入札で、売却基準価格から多少乗せた程度で入札することに決めました。

競売参加の手続きについて

入札したい不動産の所属裁判所に入札書を郵送してもらう。

A4サイズの封筒に、返信用の封筒(自分の住所を書いて、250円の切手を貼り)と下記文面を書いたA4サイズ紙プリントを入れて投函するだけ。心配であれば、直接裁判所執行官室まで電話で確認してもいいと思います。私の場合は二日間後に入札書が届きました。


〇〇地方裁判所〇〇支部執行官室担当様:

お世話になっております。〇〇に在住している〇〇と申します。
競売物件の入札を検討しており、恐れ入りますが、返信用の封筒に入札書一式5通を入れて頂き、ご返信をお願いします。
よろしくお願いします。


届いた入札書がこんな感じです。

銀行に行って入札物件の保証金を振り込む。

物件評価額2割の金額を振込することになりますが、計算が心配なら、
3点セット(現況調査報告書、物件明細書、評価書)2ページ目の買受申出保証額を確認するといいです。インターネットからの振り込みができないため、銀行で振り込む時、別途手数料がかかります。

入札書に入札金額を書いて、緑の封筒に入れてのりで閉じる。

入札金額が間違いないようにもう一人にチェックしてもらうといいですね。

最後に、住民票を取得して裁判所に書類を提出する。

入札保証金振り込み証明書、住民票、入札書を入れた封筒、こちらの三点を準備てきたら、後は裁判所執行官室まで提出するだけです。直接提出する場合、その場合で記述ミスなどをチェックしてくれますので初心者にとって安心ですね。

売却結果確認。

改札日の12時頃から、いずれのサイトから売却結果を調べられます。

一般市場に流通前の掘り出し物件を利回り・ランクで検索!不動産競売物件情報 981.jp
ホーム | BIT 不動産競売物件情報サイト

競売の流れを整理すると

競売物件の情報が更新され、閲覧できる期間は3週間。

この間に、三点セット内容の勉強と物件現地調査などを行うといいですね。

物件入札期間は1週間。

この間、入札保証金の振り込み、住民票の取得、入札書を記載などをして、三点揃えたら裁判所に提出にいくことになります。

開札結果確認。

ちょうど入札締め切りの日から一週間後に、開札結果をネットから確認できます。

返金確認。

落札できない場合、開札期日からしばらく経つと、裁判所経理係から保管金振り込み通知書が届き、その後、口座に入札保証金が戻ってきます。私の場合は五日間かかりました。

今回落札できなかったため、競売入札までの流れとなっています。そのうち良い物件出たら、また挑戦したいと思います。